2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

創造空間9001

の一部空間。券売機の裏っかわらしいんですな。どうやら。スローシャッターのせいでずいぶん明るく写っていますが、肉眼では相当に暗いです。スクリーンには「無題(for Regreen Project)」(三田村光土里)の映像が映されていたのですが、当然真っ白です(写ら…

駐車場、はいらない

都市域内に暮らすのであれば車はいらない。むしろ周辺の車を呼び込んで周辺に渋滞を引き起こすだけだし、車で移動する人は駐車場から駐車場のポイント間移動しかしないから特定の商業施設に取り込まれてしまう。むしろ、車の乗り入れ規制を敷いた方が、車で…

横浜オルタナティブスペース巡り

桜木町駅の創造空間9001は「三田村光土里@YOKOHAMA」。リアルな廃墟の空間に投影される「ReGreen」の映像に衝撃、ってリアルも何も旧東横線駅舎跡をそのまま使っているんだから本物なわけで。原美術館2Fに似たような見せ方をする作品がありますけど、本物…

それで最後に世田美

一度は行ってみたいと思っていた世田谷美術館。ダニ・カラヴァン展。中東の荒涼とした景色を幾何学的に抽象化したようなモニュメントが独特な感じでしたけど、うーん。中途半端に遠かったなあ。

そんでもってアートギャラリーも観る

存在は知っていたのだけど、どこにあるんだかさっぱり解らないでいたオペラシティアートギャラリーの入り口をついに発見する。トレースエレメンツ展がひらかれていて、てっきり写真展かと思ったんですが、ビデオインスタレーションを含むもっと幅広いもので…

久しぶりにICC

拡張された現実:日韓メディアアートの現在 を観る。 年初に東京藝大の卒展で観た渡辺水季さんの「ピンボケプロジェクタと虫眼鏡とワタシ」(という題ではない)がここでも展示されていた。ZAIMのディスロケート展でも見かけたよ。すごーい。次はどこで目に…

空港X線検査向けメッセージボード

面白いと思ったけど、これって荷物を別途改められるだけでしょ。 http://blog.makezine.com/archive/2008/09/metal_plates_send_message.html

アルファブロガーって‥‥

いくらなんでもしらじらしいよ。コデラさん。 http://blogmag.ascii.jp/kodera/2008/09/26121953.html

一昔前ならパロディ版Ah!SKIネタだったなあ。

やる気でるかって‥‥でねえよ。 http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0809/24/news013.html

アクティブノイズキャンセラ

http://www.hirax.net/diaryweb/2008/09/22.html#7390 ある時点の環境音が耳に届くまでと、マイク入力から電算処理され逆位相でスピーカ出力された音がようやく耳に届くまでの時差を解決する必要があることと、スピーカ出力をマイクが拾ってしまうフィードバ…

常滑

お目当てはINAXのライブミュージアム。のガレリアセラミカで展示された作家展だったんですが、LIVEミュージアムはどちらかといえば博物館で、東京のギャラリーで展示されるような現代美術については小部屋が一つ割り当てられていただけで、さすがにものたり…

最後まで立っているのが勝者だ

と押井守も言っていました。まあ、問題は、いつが最後なんだか解らないことなんですが。 http://www.asahi.com/business/update/0922/TKY200809220289.html http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/ac56e0f810ae31251b667c3335c0458a 全面ダウンを避けるには今…

清水洋秀展,野尻綾希子展

伊勢現代美術館 http://www.ise-muse.com/blog/?p=160 清水洋秀氏の作品は鍛金による写実的な人物像。10年くらい前の作品はどれもハンドガンを手にするか、身に帯びて観客に挑むような視線を投げているのだけど、最近の作品はハンドガンの代わりにタバコを手…

『言葉を育てる 米原万理対談集』

本家サイトで感想を載せるほどのボリュームにはなりそうにないので、こちらで簡単に。いろんな人との対談を集めたので散漫な内容ですが、面白かったのは養老猛司氏との対談と、糸井重里氏との対談。特に糸井氏との対談では作文教室に関する下りは何か書こう…

レトリックを身に着ければ小説が書けると思っているタイプ

なのではないかなあと思う。というか、駆け出しのアーチストは経済的な余裕はそれほど無いから、一部外注を出したり(プロセスの一部を外注に出すアーチストはいないわけではない)、半製品を買ったりする余裕はないような気がする。 ちなみに焼き上がりのト…

すべからく物事は変化する

某所で就職が派遣で教育機会がどうしたとかいう文章を読んだのだけど、雇用環境なんて年々変化している。そういう点で受験環境とは全然違う。たぶん、そのことは当然「知っている」のだろうけど、そのことがもたらすものを感覚的に押さえられていないのだろ…

横トリのテーマはタイム・クレヴァスだそうですが

要するにこういうことだと理解してます。 http://portal.nifty.com/2008/09/15/b/ 違いましたか。そうですか。

横トリ、周辺イベントの写真

ZAIM前で出くわした鉢かづき姫。 ZAIM本館前。 BankartNYK。この建物、1F手前側はバーがあるんだけど、中に階段があって、そこから2F会場にノーチェックで上がれてしまう。入り口が多すぎるんだと思う。

黄金町バザール

横浜の黄金町と言ったら、そりゃもういかがわしさ満載だったそうなんですが、昨今はそういう風でもなく。というか、むしろさびれていたり。この界隈も寿町と同様にエリアコンバージョンプロジェクトが進んでいるようで、京急ゲート下付近にアーチスト系のス…

ZAIMも久しぶりに見にいった

デロケーション展、ECHO展、あと何かの公開講座。ZAIM前では何かパフォーマンスが進行中でバケツをかぶったおっさんが。同様にピンクのバケツをかぶったかわいい女の子(どこぞの学生さんか?)もいました。おっさんの方はバケツ以外にもロープやら何やら持…

今度はカメラを忘れなかった

横浜トリエンナーレ2日目。 新港ピアとNKY会場、運河パークの3箇所。NKYが一番ハデというか下品めというか、そんな感じかな。NKYの2Fには「無題の彫刻(しなやかでセクシーで、どうしたこうした、自分を咬むヴァンパイア)」という作品がありまして、物理的…

デミアン・ハーストに続くか

http://portal.nifty.com/2008/09/13/b/ そういえば横浜トリエンナーレ、カメラ忘れてがっくし。明日また行くぞ。ZAIM詣もできなかったし。とりあえず半日でするっと観たい人は新港ピア会場(1)とBankartNYK(3)で満喫なのではないかという気がする。NYK…

SUICA経済圏

不思議なもので新横浜駅に降り立つと、すでに名古屋での出来事は夢の中のような感じになっている。名古屋で使っている磁気定期券をSUICAに入れ替えると、自分が何か質的に違う圏内に入ったように感じる。 このタイミングで横浜に戻ったのは3連休ということも…

断言することなく考え続けよう

でも時々は行動しよう。 http://wiredvision.jp/blog/ishii/200809/200809111300.html

文字の二つの顔

電算処理で扱う「文字」はあくまでもコードであって、グリフではない、ということに尽きるのでは。電算処理上では「文字ありき」ではなく「コードありき」なのだから。異字体シーケンスにまつわる問題は、文字コードをグリフで識別しようとする人間の側にあ…

大人グリコ

やー、何と言っても宮沢リエさんが綺麗にエイジングされていて(微妙な言い回し)いいですね。 http://www.glico.co.jp/otona/cm.htm

Google Chrome

SSLのクライアント認証機能は使えないらしい。 ファイルのダウンロードを行うと嘘のように重くなるのだけど、これは自分の使っているPCのスペックのためかもしれない。

習っていないからできません

類例としては「手順書がないからできません」というのもそうかな。考えて自ら答えを導き出そうとはせず、他人の答えに寄生しているところは似ている。 そういう人が習えばデキル技術者になるかというと、そういうものでもなかったりする(優秀なコンピュータ…

スラムダンクの呪縛

「あきらめたらそこで試合終了だよ」というセリフを引き合いに出した説話のようなものを目にする。しかし、「あきらめなければ試合終了にはならない」わけではない。ましてや「あきらめなければ負けない」はずもない。「あきらめたらそこで試合終了だよ」と…