2006-01-01から1年間の記事一覧

LOMOもどき

KISXでお役御免となったKISにLOREOのキャップレンズをつけて、あとは加工。 LOMOの絵って懐かしいというより、妙な既視感を覚えるのだけど、あれって8ミリの映像に印象が似ているんじゃないかと思った。

仕事の都合で今朝まで有明のホテルに泊まっていた

昨夜から1Fのトイレ入り口に「化粧室での更衣ご遠慮願います」という貼り紙が出ていてヘンなホテルだなあ思っていたらそういえば冬コミの時期だった。ああ、そうか。 どうりで昨夜はあんな陸の孤島みたいな場所にあるファミレスが混雑したわけだ。 幸か不…

サンダーバード6号が地上に激突する瞬間

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612191841 サンダーバードに6号ってあったっけ? とか思った。

SE-200PCIをエージング中

Brandnew-Jで。延々流せるのでこういう時には便利。つーか、こないだまで使っていたSE-80PCIと全然音が違うんですけど。なんかそんな気がするんですけど。高音が伸びているような気がするんですけど。

大奥にクリスマスはない

そういうCMが流れて本当に吹き出してしまう。そりゃそうだよ。

この手は一回しか使えないなあ

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200612170002.html

そういえばのだめのドラマは見ているのだった

割とマメに。普通に楽しんで見ているんですが、登場人物とエピソードを整理し、登場人物の動機を解りやすくするアレンジの仕方とか、そういう見方でも面白いのだった。

ラ・フランスウーロン

いや、なんともいえず、すげえ微妙なんですが。

モス・エイズリー警察署

http://www.legionxxiv.org/mepd124/ 探し物をしていて偶然発見。有名なのかしらん。有名なような気がします。よくわからんけど。 ちなみに探し物とは全く関係なかったです。

ミーハー

玉木・上野ののだめペアで、役割が微妙に逆転しているのがおかしいんだけど、これ、上野樹里に「お兄ちゃん」て言わせたかっただけじゃなかろうな。 http://joy-pc.com/movieblog/index.html

UUCPが復活するんじゃないのか

ただ今の時代さすがにあれだから、暗号化技術と組み合わせて http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/11/09/13880.html

ネーミングが紛らわしい

「HAL」とか「サイバーダイン」とか あと、白いヘルメットがオプションで必要だとおもいマス。顔を隠すマスク付で。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20061029i402.htm

気がつけば10月

みたいな。さすがに期の変わり目は忙しい。

TOKYO LABORATORY

J-Waveの番組だけど、この冒頭にあるタイトルコールが、ヒアリングに不自由な自分には毎回「TOKYO LAVATORY」に聴こえる。

Smart State Technology

このアプローチはうまくいかない。なぜなら必ずこのリモコンを使って操作しないとリモコン内部のステータスとリアルのステータスが一致しなくなるから。なんらかのセンサを使って動的にステータスを拾うようにしないと、かえって使いづらくなる。 それにして…

「迷惑メールが届いているはずです」

というタイトルの迷惑メールが届いていて笑ってしまった。ユーモアを感じていいよね。読まずに捨ててしまったけど。

sakusakuにケイタク

家出して戻ってみたら知らない人が住んでいた、というエピソードがなんかよかった。 にしても、「タク」の方になんか見覚えがあるなあと思っていたんだけど、TVに映っている「タク」はH君に似ている(って誰だよ)。オフィシャルサイトの写真だと似ていない…

OSのためにサーバを増強するのは倒錯している

「新たなユーザエクスペリエンスを得るために」というのが目的になっているのだとしたら、それはもはやOSではなく、環境ソフトの類だ。マシンリソースの大半をOSに割かれるのではOSの意味がない。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/29/new…

冥王星がまだ惑星だったころ

というフレーズを思いつく。

やられた

タイミング的に悪すぎるなあ。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060823/buffalo1.htm

EOS KISS DIGITAL Xの噂

http://hem.bredband.net/content/canon/370d_xti/ KissDNは見送ったけど、Xが出たら購入してしまうかな。しまう気がする。してしまうだろう。KissDは起動が遅いとか、書き込みが遅いとか、気になる点はあれど嫌いになるほどではないにしても。

爽やかというよりは草間彌生だろう

知った上でやっているんじゃないかいな http://portal.nifty.com/2006/08/18/b/

■最近のお気に入り そういえば、最近発見した大塚ベバレジの冷製パンプキンスープ(缶)が結構気に入っているのだった。

アラビアンやきそば その後

お昼にしたのですが、微妙にカップ焼きそばのような風味があるような無いような。普通に乾麺だったしなあ。

ラクテンスーパーポイント

をもらう。100ポイント。でも100円相当。それで、「さあ、お買い物を」と煽ってくるわけだけど、子供が駄菓子屋の前で突っ立ってるわけじゃないしなあ。

ではあなたがインフラをふるまえ

それが時代の要請というものだろう。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/08/news076.html

アラビヤン焼きそば

パッケージがひょっこりひょうたん島みたいで消費計画はないものの近所のスーパーで買ってしまう。え、千葉限定だったのか。 http://www.excite.co.jp/News/bit/00091096027405.html

それでも殺戮は終わらない

願わくはチャネルの閉じないことを。Web2.0がそんなに素晴らしいのなら、是非彼らに安らぎを。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/31/news015.html

そんな不便なもの誰が買うか

と、単純に思う。そしてPS3の将来を思い落涙する。2重苦だ。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0729/bd.htm

「お」の付け過ぎ

「おみおつけ」とかね。 http://www.asahi.com/life/update/0726/006.html