2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Aiax

サーバーでないデスクトップPCにApache+PHPをインストール。デスクトップでもホームページを、とかいうのではもちろんなく、HTTPでリモート処理させる実験として。とりあえずwinampはバックグラウンド実行可能だったので(WMPは実行できない)、mp3を鳴らす…

昨日の続き

昨日のスクリプトで何ができるのかとゆうと、ブログを持っている各自が参加したいトピックをワードに入れておくと、スクリプト側でBBS的に再編集するというもの。RSSのAPIを使っているからブログサプライヤ(?)に依存しないし、タイトルにキーワードを…

はてなタグ

はてなに閉じているのと、それぞれのアーティクルがアイソレートしている点、いちいちリンク先を辿らなければならないのがちょっと求めているものと違う。 http://b.hatena.ne.jp/

:ENTRY:

先日書いたあちこちのRSSのキーワードを拾ってまとめるスクリプトがなんとなく形になる。まだ味もそっけもない、いわゆるアルファ版。同期してRSSを見て回るので、パフォーマンスは良くありません。 http://freiheitstrom.ath.cx/~saitou/PANEL/

:livedoor:「ライブドアの技術の話」

を読む。そういうのを技術を持っている、とは言わないのではないか。そういう技術なら買えばいいんだから(東証はそれをやらなかった)。「ライブドアショック」というものが本当にあるとしたら、その実体はもしかしたらこういう大量のトラフィックをさばく…

iTMSは音楽革命じゃない

当たり前だ。たぶんmf247に話がつながる予感。 http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115080/

教科書を鵜呑みにするなよ

いい勉強になったということか。しかしくだらない設問だなあ。 http://www.asahi.com/national/update/0127/TKY200601270286.html

コニシキ−キッズ

シンクロニシティって奴でたまたま「イブの眠り」(吉田秋生)を読んでいたりするわけですが、あちらに登場する方々はあんまりポリネシアンという感じではないですね。そういうところを云々するようなものでもありませんが。 http://oak.way-nifty.com/radical…

メモリー効果

まさにメモリー効果。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/01/25/3075.html

シュレック3はどうなるだろか

アンチディズニーな作品を作っていたピクサーがどういう作品を上げてくるようになるのか楽しみな気はする。ただ、アップルは版元寄りに近づいているわけで、iPodのDRMは強化されることになるだろうという気がする。ソニー化していると言えるかもしれない。 h…

:livedoor:振り子は反対へ振れる

次に来るのは粛清。たぶん、事業整理のプロセスが始まると思う。そしてもう一回ぐらい反動が来て、ベクトルが決まるのかな。それまで続けば、ということは確かにあるのだけど。 http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20095068,00.htm

:RSS:RSSフィードの再分配

RSSのAPIを持つあちこちのブログの、タイトル中に埋め込まれたキーワードを基にアーティクルを抽出して再編集し、1つのブログのように見せると、それは仮想的な掲示板として機能するのではなかろうか、とか思う。掲示板というより、シンポジウムに近いのか…

:livedoor:某宗教法人が念頭にあったのは

90年代のお手軽でスピリチュアルで自分探しで癒しなオルタネイティブライフスタイルが行き過ぎちゃった反動が00年代で、お手軽でマネーで地位探しでお気楽なオルタネイティブライフスタイルを求める格好になったのかなあと。ベクトルはてんで違うけど、…

:livedoor:帝国の終焉

こういう時、組織の辿る道は3つ。 1)それぞれのリソースがばらばらに拡散してしまう 2)一山幾らでまとめて吸収されてしまう 3)残ったスタッフが細々と再建の道を歩む ライブドア自身は特色のあるリソースを持っていないのが特徴で、社長の知名度以外…

:UNHCR:「国境なきマジシャン団」

http://www.unhcr.or.jp/news/news_archives/060123.html 「自称」親善大使、ってなんか、まあ、他に書きようはないのかな、とか思わなくもなく。

「日本橋」であればいいのか

だったら移転もせず、別の橋を改称すればいい。でも、そうじゃないでしょ。だいたいあの辺りの川は上が塞がっているし。 http://www.asahi.com/politics/update/0120/008.html

キナコチョコ

ちょっと甘過ぎ。頭が痛くなってきた。

回復したのは投機的になっているからなんじゃないの

デイ・トレーダーの皆が皆IR情報読めているとは思えないし。 http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20060122/20060122a2300.html

10年以上使うのは

ケースバイケース。でも基本的に金で解決できる問題のはずだけどな。 http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20060122/K2006012103580.html

エウレカ7

面白かったんだけど、話はひでえなあ。クール切り替え前のインターミッションで、ありがちな総集編よりはいいかも。作画は残念でしたけど、サッカーだし。結局、前週の回が3クールの実質的なエンドだったという感じかな。例の写真で締めたわけで。 新OPは…

スケールメリットはなかったと。

結局、1)カメラ技術を持っていた 2)電子画像技術を持っていた ところが残るのがな。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0107/komi.htm http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/01/19/3043.html

書店に行ったら「メトロン星人」という書名が目に入ったような気がした

それはペリー・ローダン最新刊「カトロンの異人」だった。カカオとオカカ。

うわー、なんかバイオ4みたいー

どこら辺が、というのは、まあ、かなりアバウトな話ではあるんですが。 http://www.cnn.co.jp/world/CNN200601180026.html

作りの凝ったスパムが届く

数回に分かれ、毎回異なった文面で続き物になっているという奴なんだけど、火曜日なのに「今日は金曜日だから!」とか、gooメールなのに「Yahooメールは届きにくい」とか、内容的には錯乱気味。なんか大原まり子のSFに登場する狂った人工知能を連想する。

アシモフの本質はミステリ

当人がそんなような告白をしているエッセイもあるよ(何かは忘れた。たぶん科学エッセイのどれか)。というか、純粋にミステリを書きたくて書いたのが「黒後家蜘蛛の会」

無料の昼食はない

今のWebビジネスの中心には、どっかにこの、払うべき対価を払っていない(それを「チープ革命」と呼んではばからない)プロセスがあるからなんじゃないのという気がしてならないのだけど。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060118/227510/

ITプロフェッショナルは「ワクワク」を見出せ

自分で目標を設定できないと無理なんじゃない、とかいうのはともかく、わたしゃこの記事を書いた記者のことをむしろ心配してしまうよ。仕事、辛いんじゃないの? http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060117/227415/

あかずきんのパロディアニメ

まあ、なんかネタだけで話が想像できてしまう気がします http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200601170024.html http://www.imdb.com/title/tt0443536/ それはそれとして、以前から不思議に思っているんですが、あちらのアニメのCVで映画俳優がなんかやたら…

なんていうか

自分で稼いで買えよ http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060117k0000m040026000c.html

相変わらずコッフェルで炊飯する

一食分きっかり炊くことになるので食べ過ぎない。かもしれない。炊き上がった後に塩を振り、刻んだかいわれダイコンと釜揚げシラスを混ぜ込む。朝食はこれで十分イケル。次のステップは固形燃料の携行ストーブを使うことだけど、ベランダで煮炊きするか?