2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ハードウェア的フェールセーフ

攻殻の身代わりプロテクトとか、攻殻2のスターバトマーテルの配置とか連想したり。 http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200801310027.html

編集でワープ

まあいつもの斉藤さんなんですけど、OP冒頭の犬の糞で云々やっているのが文京区の播磨坂で、走り出した次の瞬間には平戸の階段登っていて(遠景に東戸塚駅前の「タワー」が見えている)、こういう風に「どこであっても良さそうで、どこでもない」土地を見せ…

赤外線リモコンに使えるシリアル直結の伝送実装方法

こういう手もあったか。ただ、家電に使うにはスタートビットとストップビットがマスクされるかどうかは‥‥実験しないとわかんないか。 http://www.ednjapan.com/issue/2008/02/u3eqp3000001m77q.html

自分はたぶんrubyを使うことはない

RFPで要求されるならともかくとして。先日の「匿名/実名」もそうなのだけど、人の愚かしさを計算機システム的に組み上げられたシステムで防ぐことは本質的にできない。乱暴に書けば不完全性定理とマーフィーの法則のコンボを避けられる計算機的システムは存…

そういえばエースコンバット6は面白いですよ

こちらにOPムービーあります。 http://www.youtube.com/watch?v=D39tttpkWmI

司政官(全短編)

全部読んでいるけど買ってしまう。『引き潮の時』は文庫に落ちるのか。

ネット上で実名を出すと何が起こるか

言っちゃなんだけど、実名だろうと匿名だろうとバカはバカなんじゃなかろうか。mixiが匿名だったとしてもあの画像は露出したんじゃないの。mixiはむしろ「見る人は限られているはず」という幻想を与えたことが問題なのではないのかしらん。 http://www.j-cas…

リエーブルのオペラ

ケーキについて語れる言葉を知らないのだけど、チョコレートとなんかお酒っぽいのが混ざっていておいしかったのだった。また買おう。

東京藝術大学 卒制展・修了展

先週回れなかった先端芸術表現科、メディア映像専攻の方へ。明日が最終日。BankArtNYKと新港校舎へ。 新港校舎は遠い。そして寒い。新港校舎の展示はメディア映像で、技術先行という感じがしてなんとなくICCチック。表現手段とコンテンツがうまくマッチして…

そして食卓へ

なんとも説明しにくいのだけど、こういうエピソードは嫌いじゃない。 http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY200801250358.html

10:00頃から回復

している雰囲気。なんとなく負荷に負けている感じだなあ。

アンテナの更新がほぼ止まっている

個々のエントリ取得はできているようなのだけど、リストに反映できていない。実用に耐えない状態になっていると言って構わないと思うのだけど、スケール的な限界か?

電車の行き先表示を見なかったのか。

「府中本町」て書いてあったろうに。車内アナウンスも聞かなかったのか。だいたい、松戸とか越谷を通過して不思議に思わなかったのか。ていうか、タクシー料金と電車料金を今更比較して得意気に語られても。私はこの導入部を読んで笑ったクチなんですが、怒…

貧者のGPS

このところアンテナが向いているGPS関係 http://www.youtube.com/watch?v=-GsHnxykLok 炭水化物とたんぱく質と脂肪を代謝して稼動する。ていうか、たんなるナビゲーターって言わないか。オチもついてる。

品濃谷宿公園前バス停

「斉藤さん」でちらりと映ったバス停。いまだに不思議というか、調べてもいないままなのだけど、「品濃谷宿公園」てドコにあるのだろう(何となく心当たりはあるけれど)。面白いなあと思うのは、当たり前のことだけど、現実にある場所を組み合わせて架空の…

ヘンなロジック

アプリケーションや周辺機器のためにOSは存在するのであって、その逆ではない。つーか、問題が存在していることを認めながらもVistaに変更しろというロジックは自殺行為をすすめているようなものではないのか。どうしてもXPから解放されなければならない、っ…

ごく予想範囲内の理由

そりゃそうだろう。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080122_ugly_boys_get_gorgeous_girls/

残った油の量を測ればよいのでは

卵も結構油となじみやすかったような気がします。 http://portal.nifty.com/2008/01/21/a/

東京藝大 卒業制作展

ZAIMとBankART,新港校舎で展示されていて、今日は時間の都合で見れたのはZAIMのみ。スカルプチャのようにも見えるドローイングとか、そこには無い水面を幻視させるインスタレーションとか、牛の骨格標本を電気信号で動かすロクスソルス的オブジェとか。 http…

怒りン棒

漫符効果ですね。 http://portal.nifty.com/2008/01/19/a/

「時間が減速している」

膨張「速度」は時間の関数なんだから時間そのものが加速しようと減速しようと、膨張の加速度はかわんないんじゃないのか。 http://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/world/offbeat/2008news1-15351.html

ニットで作る、カエルの解剖

http://blog.makezine.com/archive/2008/01/knitted_frog_dissection.html

斉藤さん

1)そういやあ、市会議員の息子ってのはいいんだけど、その行状が公になったら選挙に不利なんじゃないのかい。「地元の名士」がコミュニティの中で絶大な権力を持つ、狭いムラ社会のようにも見えないんだけど。 2)ああ、この話も構造として「イサコ」と「ヤサ…

ブルース・スターリング「キオスク」

全部英語だけどな。 http://www.sfsite.com/fsf/fiction/bs01.htm

子供にやらせるべき危険なこと

危険なのは、馴れないからだというのは確かにそうだ。慢心というのも怖いけど、それはまた違う次元で語られるべきだ。ただ、監視できて、指導もできる人間が必要だろう。そういうのが面倒くさいから一律に禁止してしまえばいい、という話になる。 http://jp.…

真空管ができるまで

ロシアの真空管を買い漁るオーディオマニアはまだまだだと思った。というか、注目すべきは「手」だろう。クラフトマンの手だ。 http://jp.makezine.com/blog/2008/01/make_your_own_vaccum_tube.html

太鼓達人風インタフェース

これおもしろーい。 http://blog.makezine.com/archive/2008/01/beatbearing_sequencer.html

ヒロシマ

↑とはまたべつに「土田ヒロミのニッポン」展があって、民俗学的な記録写真の過去と現代の比較も面白かったけど、「ヒロシマ」シリーズがやっぱり胸に迫る。遺品はかつてその品に対応して存在していた人物が突如消滅したことを物語る痕跡だから。帰りがけに途…

文学の触覚、スティル|アライブ

都写美。あんまり期待していなかったのだけど、行って見たら実はインスタレーションでアタリ。「文学の触覚」は文章作品コンテンツのメディアアートでICCっぽいところがあるんだけど、ICCよりは文系よりっていうか、テクノロジー的におとなしいっていうか、…

でおきし屋

浅草橋駅付近のガラス張り度の高い食堂系のお店。非化学調味料料理を売りにする、まあ、健康志向系食べ物やさん。浅草橋駅近辺だと他にも2軒くらい近いコンセプトのお店があったような。味がきつくなくて食べやすい。若い人には物足りないかな。値段の割に…