2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

Googleの権力としての側面

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/29/11434.html

エースコンバット・ゼロ

マーシナリー、ソルジャー、ナイトでそれぞれメダルを頂く。哀愁を帯びたストリングがいいっすね。ラストステージはありゃ闘牛のイメージですな。

HMV

1ヶ月に一度ぐらいの間隔で買っているのだけど、年明けてからは入荷待ちで発送が伸び伸びになっていた。のが、ここにきてどかどか届く。さすがに一度にたくさんくるとちょっと、消化できるものではないですね。

エースコンバット・ゼロ

けっこうサクサク終わる。戦争ゲームだけど、戦争賛美ではない、というスタンスが微妙な雰囲気を作っている。

あー、あるある

だからといっていつまでもバージョンアップしないわけにもいかないしね。ただ、JAVAを使わなければならないほどに利用者のOSは多種多様なものなんでしょうか。 http://www.asahi.com/politics/update/0326/004.html http://slashdot.jp/articles/06/03/26/…

寛容性を失いつつある世界

ていうか、なんか大人気ない。 http://www.cnn.co.jp/sports/CNN200603250009.html http://www.cnn.co.jp/world/CNN200603250001.html

おそらくモノにこだわりすぎているのだろう

携帯電話によるネットワークの方がよりインパクトは大きい。なぜならIMよりもより簡易で、場所にバインドされず、ユーザベースも大きいからだ。コンピュータネットワークは、物理的なノードのある場所に束縛されるが、携帯電話のキャリアはいわゆる「ホッ…

会社が個人に与えるもの

オフショア化を推し進める理由であったりして。長期雇用する必要もなくなるわけだし。文化的な背景の違いもあるのかもしれないと思う。 http://neshiki.typepad.jp/nekoyanagi/2006/03/__54a6.html http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20060323/p1

原資は無限大ではない

皆が皆アフィリエイトで高収入を得られる事態は起こりえない。ロングテールの構造は強化されこそすれ、緩和されることはない。 例えばグーグルのアフィリエイトの打ち切りも、うがった観方をすれば支出を絞る意図があったんじゃないかと勘繰ってしまう。グー…

WBC優勝

選手いっぱいいるからメダル授与も大変だね。

IGPX

いっそ合体メカニズムをつけてはどうか。それはともかく、レースシーケンスのヒキも良くなって、1クールでのよそよそしさが嘘のよう。2クール後半のテンションがもっと早くから出ていれば。CGにかけるコストを後半にもってきたのかなあ、とかそんな気もし…

エウレカ7

「生物都市」かい、っていうかますます「ブラッドミュージック」度合いが高まっているような。いやいや、なかなか大ネタですな。「ブラッドミュージック」はまとめてアチラ側へ行ってしまったわけですが。

電信柱が高くて郵便ポストが赤いのはペシミズムのせいではない

‥‥そりゃそうだ。 いや、そうではなく、個人がチャレンジを続けられるように、という点ではオプチミズムを強調するのは大事。でも未来を作るのは社会であって、重要なのは、何が理想かなんて一人一人によって違うということ。蟻が大きなお菓子のかけらの周囲…

ただのトロイの木馬をウィルスにしてしまったもの

さらに言えば、ウィルスを「不特定多数の独立したプロセサ間で自動で複製されるもの」と乱暴に定義してしまうと、不特定多数のノードからなるファイル交換用途のP2Pネットワークはあらゆるファイルをウィルス化させてしまう。あるいはベクターって呼んだ…

決定的かもね

P2Pに問題があるんじゃなくて、「不特定多数とのファイル交換」という仕掛けに問題があるんだけど、そんなことあんまり気にされていないみたいだし。大多数の人々が持つ他人とシェアする価値のあるファイルって何があるか、って改まって指摘する人はいないん…

街金が拡張した原因はどこにあると

という書き方は微妙なのか。銀行が融資を絞ったために生じた需給ギャップを街金が埋めたようなところもあるんじゃないんですか。もっといい加減に借りたケースもあったのかもしれませんが。 http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20060315/K200603150445…

収入の話はどこに行ったんだよおい

収入という条件はコミュニケーションでクリアできるらしい。いい加減だなあ。グラフまで作った前フリはなんなんだ。 http://nikkeibp.jp/style/biz/associe/marriage/060314_3rd/

確かに銃を裁こうとする人はいない

でも僕は銃刀法というものが悪いものだとは思っていない。 http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20098331,00.htm

ブログとは、つまりこういうことである

と、そんなことを思ったよ。 http://portal.nifty.com/special06/03/13/

Nスペ関連

「子供の事故は半減できる」(3/12) http://www.jikoyobou.info/ http://www-kasm.nii.ac.jp/jsai2005/schedule/paper-103.html http://www.crn.or.jp/LABO/BABY/SCIENCE/YAMANAKA/index.html 改めて検索かけてみると「子供の事故予防情報センター」というの…

危険なんじゃないの

家の鍵って買い換えたりしないものでしょ。リモートで機能停止できるならともかく。 http://www.asahi.com/life/update/0312/005.html

ビクターじゃないんだ

いや、それではちょっとあれか。ダルメはいるけど。 http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200603120292.html

むしろ食事量は減るんですが

肥満の原因は単に彼らの頑健な胃袋にあるんじゃないのか? 食前に炭酸飲料出されたら食べれないよ。「食前に炭酸飲料またはフルーツクッキーを与えたところ、食事の量に変化はみられない」ってそりゃ太るよね。 http://www.cnn.co.jp/science/CNN20060312000…

SFみたいだ

90年代の米SFでこういう宗教タウンの設定をわりと読んだような気が。実際問題として、近隣の街にそういう供給を求めるのだろうけど。どうせなら銃も規制すればいいのに。 http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200603120002.html

運用も視野に入れないと

使われなけりゃ意味が無いでしょ。 http://plusdblog.itmedia.co.jp/naskal/2006/03/p2p_f02e.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%B3%A5_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

第1感

目次だけ読めば事足りるような本を買ってはならない、というようなことを直感したんですけど、たぶんそれはあっているということなんでしょうね。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9980470259

(f)定期点検によるアクセス制限のお知らせ

3/14(火)14:00から1時間ほど設備点検のため、FREIHEITSTROM(本家)側にアクセスできなくなります。たぶん。

何もしないで価値観の多様化が図れるという期待があったらしい

ということを漸く最近になって知る。そんな気はしていたんですけども。情報があふれかえるほどその価値付けが必要になる、とかそんな複雑な話かい。単にネットへ参加している我々自身が「こちら側」のバイアスを捨てられるわけではないのだから、参加者が増…

進化の袋小路へ突入したgoogle

さまざまな変種を造り出しているけど、googleが登場した時のような「わけのわからなさ」はもう感じなくなってしまっている。 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20098233,00.htm

なんか、ブサイクですね

趣味は人それぞれですけど、個人的にはこんなものリビングに転がしておきたくはないです。MD感覚で使えるデッキとかならいいのに。 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/10/news098.html