Tweeted Log

  • 23:38 東京で足止めくらうと痛いなあ。
  • 23:34 場所は近いけど深そうだな
  • 23:33 ゆらゆらゆれる
  • 23:11 クレイジーケンバンド観てる。
  • 22:27 ただ、8192に拡張したらnetコマンドが通らなくなったりして不安定なので6000に戻した。たぶん1454でもあまり酷い劣化にはならないと思うけど、気持ち的に。
  • 22:21 肩こったなあ。
  • 22:21 MTU8192にまで広げたら720M/sが出たけど、条件が今ひとつはっきりしない。…まあ、いいか。
  • 22:12 MTUのサイズかえて速度計測しているけど、MTUはあんま関係なさそうだ…。オンボードのアダプターが素で遅いんだな。これは。
  • 21:19 昨日設定したIPv6/MTU6000、単純なファイルコピーで520M/sをマークした。従来のIPv4/MTU1454だと20M/sくらいだった。アダプター自体の性能差もありそうだけど、設定入れ替えるの面倒だなあ。
  • 20:38 おー。これは/「MASTERキートン」の続編が執筆決定!舞台は20年後 | ホビー | マイナビニュース http://t.co/i5l8DIgo
  • 20:31 よーやくIPv6アドレス体系がわかってきたような。ローカルリンクユニキャストはhostsに登録しても参照されないっぽい。そんな感じ。ユニークローカルユニキャストをこしらえてhostsに登録したら利用できるようになった。解りにくい。
  • 00:37 まだ週の半ばも過ぎてない…いい加減寝ないとだめだ、オレ。
  • 00:31 しかし、UNC記述とブラウザのIPv6指定方法が違うっていうのはなんなんだ、というのと、hostsにIPv6で記述できないっぽいのは致命的ではないのか。少なくともVistaはダメな感じだ。DNS立てないとダメなのかなあ。
  • 00:25 怖いってこたないけど、面倒くさい。
  • 00:25 PC側は起動時にルーティングいじって動くようにできた。サーバー側はちょっと怖くて再起動できない。後日起動スクリプトあたりをいじることにしたい。
  • 00:21 VistaIPv6実装で一番わけわかんないのは、デフォルトだといわゆるlocallinkのアドレッシングでアドレス割り付けているくせに延々DHCPを捜し求めていることかな。DHCP立てたくてもちゃんとしたプライベートアドレスが無いし…。適当に立ててトラブルのも嫌だし。
  • 00:17 なんか、あれだけアドレス枯渇だ移行しろと言っていたわりには実装がどことなく今ひとつなのはなんでなんだろう。Linux側のinet6系コマンドはエラーが出ながら動くし、全然枯れていない感じがするよ。
  • 00:14 MTUのサイズを大きくしたIPv6NICはLAN専用にしてIPv4は切りたいのだけど、Windowsは二つが乗っかってきて、IPv4ネットワークルーティングでトラブルのもとになりそうな予感がする。
  • 00:11 それとIPv6には明確なプライベートアドレスが無いのが何気に不便だよ…。
  • 00:08 MTU拡張したら早くなったけど、ルーティングがなあ…